Flow of the day
当日の流れ
感染症対策として、出来るだけレンタカーのご利用をお勧めしております。 海沿いから少し山側に上がった場所にありますので、場所が分からない時は、お電話してくださいね。
1空港・ホテル送迎
レンタカーで来店

空港ではお名前を書いて待っています
送迎は可能ですが、感染症対策として出来るだけレンタカーでのお越しをお願いしております。笠利町・龍郷町内は無料送迎可能ですが、ゲストが多い日程などは、送迎場所によっては出来ない事もありますので、お申込みの際にお問い合わせ下さい。
2申込用紙記入
本日のポイントや海の説明など

施設の内容や使い方も
まず来店されたら、申込用紙に記入して頂き、本日のポイントや風向きによっての海の状況をお話させて頂きます。レンタルがある方はサイズを合わせて頂きます。施設の使い方を説明して、着替えや準備をして頂きます。
3港へ出発

酔い止めなどお忘れなく
太平洋の海なら、青い「ASUKA」・東シナ海なら、白い「KAKERU」に乗船して頂きます。船に乗って頂いたら、器材のセッティングをして器材がちゃんと動作する事を確認してから出航致します。レンタル器材はこちらでセットしますのでご安心を!
4ダイビング開始

いよいよ本番!
・2ボートは、2本連続潜ります(午前か午後)
・3ボーとは、2本連続潜ってから、昼休憩をはさんで午後1本潜ります
・体験ダイビングは、1本潜って戻って来ます
・スノーケルの方は、約3時間ほど楽しんでから戻って来ます
5ダイビング後は器材洗い
シャワー・片付け

シャンプー・ボディソープも完備してます
器材を真水で洗って頂けます。カメラも専用の洗い桶がありますのでご安心下さい。屋根付きの器材干場もあります。お帰りになるまで干して頂いて大丈夫です。シャワーは完全個室で4つご用意しております。ドライヤー・脱水も可能です。
6ログ付けも楽しく
ビールも完備してますよ

記念ダイブはケーキでお祝い
潜り終わったら、ビールで乾杯もありですよ!その日に見た魚を書いて、思い出話に華が咲きます!記念ダイブだった方には、ケーキでお祝いしましょう。終わった後は、居酒屋に行くのもあり、宿に送迎もOK!宿の途中で買い出しも可能なので、お伝えくださいね。